千葉県市原市にある養老渓谷は、関東屈指の紅葉の名所です。
紅葉のピークシーズンにはライトアップも催され、非常に多くの人でにぎわいます。
また、温泉も多数あり、温泉に漬かりながら紅葉を楽しむことが出来ます。
今回、養老渓谷の紅葉及び温泉スポットや見頃、ライトアップやアクセス情報をお届けします。
養老渓谷の紅葉と温泉は?
紅葉おすすめスポット
養老渓谷は、いくつかの駅を拠点として様々なハイキングコースが整っており、さわやかな秋空の元紅葉を観ながらハイキングを楽しめます。
中でも、梅ヶ瀬渓谷・栗又の滝・筒森もみじ谷・中瀬遊歩道は特に美しい紅葉スポットで、一見の価値ありです。
●梅ヶ瀬渓谷
●栗又の滝
●筒森もみじ谷
●中瀬遊歩道
養老渓谷の温泉宿
・渓流の宿 福水(ふくすい)
養老川と懸崖境を望みながら、黒湯露天風呂でごゆっくり。
千葉県夷隅郡大多喜町小田代618 電話番号 0470-85-0116
http://www.fukusui.com/
・嵯峨和(さがわ)
嵯峨和名物しし鍋と黒湯でごゆっくり。
千葉県夷隅郡大多喜町葛藤20 電話番号 0470-85-0321
http://www.oyado-sagawa.com/
・渓流の宿 福水(ふくすい)
養老川と懸崖境を望みながら、黒湯露天風呂でごゆっくり。
千葉県夷隅郡大多喜町小田代618 電話番号 0470-85-0116
http://www.fukusui.com/
・温泉旅館 川の家(かわのや)
養老川を望む隠れ湯の宿。黒湯でごゆっくり。
千葉県夷隅郡大多喜町葛藤932 電話番号 0470-85-0021
http://www.kawanoya.net/
・秘湯の宿 滝見苑(たきみえん)
粟又の滝の上で、山並みを一望しながら露天風呂でごゆっくり。
千葉県夷隅郡大多喜町粟又5 電話番号 0470-85-0101
http://www.takimi.co.jp/
・食べるおやど 鶴乃家(つるのや)
四季山海・房総料理と黒湯でごゆっくり。
千葉県市原市戸面327 電話番号 0436-96-0341
http://www.postad.org/tsurunoya/
・渓谷別庭 もちの木
絶景露天風呂と食材厳選の旬の里山料理。美と食で癒されます。
千葉県夷隅郡大多喜町大田代105-1 電話番号 0470-80-9000
http://www.mochinoki.jp/
・喜代元(きよもと)
観音橋と養老川を望みながら黒湯でごゆっくり。
千葉県市原市戸面397-3 電話番号 0436-96-0345
http://www.ki-yo-moto.com/
見頃とライトアップは?
千葉県は、関東地域では比較的気温が高いため養老渓谷の紅葉は遅めです。
11月中旬から色づき始め、11月下旬~12月上旬に最盛期を迎えます。
ライトアップは、2015年11月下旬~12月上旬の17:00~21:00です。
紅葉状況によって日時の変更があるので、詳しい内容は養老渓谷観光協会までお問合せ下さい。
TEL.0436-96-0055
アクセスは?
【車】
東京・千葉方面より 館山自動車道[市原IC]より約32km 約50分
アクアラインより 圏央道[木更津東IC]より約19km 約25分
アクアラインより 圏央道[市原鶴舞IC]より約16km 約18分
【電車】
東京駅―(JR京葉線→JR内房線/約1時間)―五井駅―(小湊鉄道/約1時間)―養老渓谷駅
JR外房線大原駅―(いすみ鉄道/約1時間)―上総中野駅―(小湊鉄道/約8分)―養老渓谷駅
まとめ
ハイキングを楽しんだ後は、ゆったり温泉につかりながら紅葉を愛でる。
大自然の中で日本の秋の情緒を心ゆくまで堪能してくださいね。

かわも

最新記事 by かわも (全て見る)
- 東京の桜の名所上野恩賜公園!2016の見頃時期やみどころは? - 2015年12月23日
- 東京の桜2016見頃時期はいつからいつまで?おすすめスポットは? - 2015年12月22日
- 東京都内でおすすめの結婚式場は?失敗しない選び方は? - 2015年12月21日