クリスマスが近づいてくると子供たちは、「サンタさんに何をお願いしよう!」と大変楽しみにしているのではないでしょうか?
私も、子供の頃はサンタさんにクリスマスプレゼントを貰うのが楽しみで仕方ありませんでした。
しかし、親御さんからすると、クリスマスプレゼントの段取りに頭を悩ませていたりするのではないでしょうか?
特に、沢山の子供を抱えている親御さんにとっては大変ですよね。
そこで今回、子供へ渡すクリスマスプレゼントの予算の相場と喜ばれる渡し方を紹介します。
クリスマスプレゼントの子供の予算は?
子供へのクリスマスプレゼントは、3,000円~10,000円が予算相場です。
年齢が上がるにつれて予算が高くなる傾向にあります。
好まれるプレゼントの例としましては
・文房具
・ぬいぐるみ
・キャラクターのおもちゃ
・ブロックや積木
・絵本
・フィギュア
・ゲームソフト
などが挙げられます。
特に人気が高いのはゲームソフト。
ソフトの価格帯は3,000円~8,000円程度です。
小学校低学年以上の子供たちからは男女問わず人気です。
相場はあくまでも相場であって、各家庭の経済状況や子供の人数によって予算は変わってくるでしょう。
普段から、子供がどの様な物に強い興味を持っているかを十分に知ることが重要だと思います。
そうすることで、予算を考慮したうえで子供にとって価値の高いプレゼントを選択できるのではないでしょうか。
渡し方は?
定番は、子供が寝ている間に枕元に置いておくという方法ですよね。
しかし、この方法は子供にばれるリスクが高いと思います。
なぜなら、私は小学校の頃サンタクロースの姿をどうしても見たくて、寝たふりをしてサンタクロースが来るのを待っていました。
枕元で人の気配がするので、「サンタクロース来たー!」と思い、目を開けるとそこにはプレゼントを持った父親の姿があり、ショックを受けたことを覚えています(笑)
そこで、サンタクロースを信じる子供たちが喜ぶ渡し方を考えてみました。
まず、子供に欲しいプレゼントを書いたメッセージカードを準備させ、玄関にそれを自分の手で置かせます。
子供が寝静まった後、メッセージカードとプレゼントを取り換えておくという方法です。
また、クリスマスツリーをリビングなどに飾る家庭では、子どもたちが寝静まってからツリーの下に置いておく方法も良いでしょう。
次に、プレゼントではなくプレゼントの在りかを書いたメッセージカードを置いておき、子供が探し当てるゲーム感覚にするのも楽しいでしょう。
最後は、実際にサンタクロースが家にプレゼントを届けにくるというものです。
現在、サンタクロースを派遣するサービスを行っている業者があるので、そこに依頼する方法です。
まとめ
クリスマスプレゼントは、子供たちが最も楽しみにしているイベントの1つです。
子供の年齢やそれぞれの家庭の予算に合わせて、子供はもちろんプレゼントする側も喜べるようなモノを渡せたら最高ですね。
また、サンタクロースを信じている子供たちが、何歳まで信じるかわかりませんが、サンタクロースからのプレゼントは今しかできない貴重な思い出作りになりますので、是非親御さんも楽しみながら試してみてください。

テノール

最新記事 by テノール (全て見る)
- 2018年の世界コスプレサミットはいつ?ラグコスって? - 2018年6月14日
- 2018年の大相撲七月場所の日程は?チケットは? - 2018年6月3日
- 夏祭り!メンズ浴衣の着方は?帯の結び方は? - 2018年6月3日