葛城山(かつらぎさん)は、奈良県と大阪府の境に位置する山です。
※新しく記事を1つ作成しました!こちらも御覧ください。
http://all-season.biz/231.html
修験道の発祥の霊山・葛城山の山頂では、
「ひと目百万本」と称されるツツジの大群生が見られます。
毎年観光客でいっぱいのイベントですが、
2015年の今年に行かれる方に、役立つ情報をご紹介していきます。
葛城山のつつじの見頃はいつ?
例年の様子では、
5月上旬からつぼみが膨らみだし、
2分咲き、3分咲きぐらいになっていきます。
そして、中旬頃には「見頃」を迎え、
その後「満開」を迎えた後、下旬にシーズンを終えます。
5月のゴールデンウィークは、まだまだ咲いていませんが、
それでも観光地なので大変な賑わいです、
混雑状況は?
中旬のピーク時はかなりの混雑が予想されます。
しかも土日・平日関係ありません。
近くの近鉄御所駅前からはバスが出ますが、
駐車場は大渋滞、ロープウェイも1時間半以上は待つのが当たり前というレベル・・・。
出来る限り早い時間帯の方がやはりおすすめですね。
行き方は?
直接車で葛城山へ行くことは出来ません。
麓の駐車場に止めて行く形になります。
公共交通機関等もこちらにまとまっております。
http://goseshikankou.jp/katuragisanzyouhou_access.html
徒歩でも登ることができますが、1時間ほど掛かります。
ですが、登りきった後の絶景は感動ものです。
ロープウェイがやはり楽ではあるのですが、
上記にもあるように混み合いますので、ご注意ください。
まとめ
一番のピークは5月中旬。
そして出来る限り早い時間帯で、
公共交通機関を利用して行くのが1番のおすすめです。
ですが、楽しみ方は様々ですので、
お好きな行き方で、
是非楽しいお時間を過ごしてくださいね。

テノール

最新記事 by テノール (全て見る)
- 2018年の世界コスプレサミットはいつ?ラグコスって? - 2018年6月14日
- 2018年の大相撲七月場所の日程は?チケットは? - 2018年6月3日
- 夏祭り!メンズ浴衣の着方は?帯の結び方は? - 2018年6月3日