浦安花火大会は、正式には「浦安市花火大会」といいます。
今年は「輝く明日へ〜未来を照らす市民の輪〜」というタイトルで、テーマにあった花火の演出があり、テーマごとの花火の彩りや、各テーマをイメージしたアナウンスとBGMで非常に盛り上がる大会です!
会場では全くと言っていいほど遮蔽物がなく、打ち上げ現場近くに行けば、真上に花火が打ち上がり最高ですよ!
更に、海風が非常に涼しい会場なので、とても気持ちよく見る事ができます。
今回は、そんな浦安市花火大会に注目していきます。
浦安市花火大会2015年の日程は?
開催時間:19:30~20:30
会場:日の出・明海地区、浦安市総合公園前海上
打上数:約6500発
TEL:047-351-1111(浦安市ふるさとづくり推進協議会事務局)
会場までの地図はこちらです。
また、会場の入場時間は14:00からとなっております。
これには理由があり、2012年までは入場時間に制限がなかったため、前日から観覧会場に入り場所取りをする人が多く、マナーの悪さが問題になったからなんですね。
ですので、前日はもちろん、当日の午前中から場所取りを計画しているる人はできなくなるので注意が必要です!
また、隣に浦安市墓地公園もありますが、ここは当日入場禁止です。
◆車でのアクセス
この花火大会は、車でのアクセスは利用できないです。
理由としては、当日は会場周辺で交通規制があります(17:00~21:30頃まで)
そして当日、会場および会場周辺の公共駐車場,有料駐車場はないんですね。
また前日から封鎖になり利用できないので、控えるのではなく、利用ができないというのが正しいです。
車だと便利!など書いてあるサイトなどありますが、
当日は利用できないので注意です。
また、近くの駅に停めて、数駅電車で・・・という人もいるかと思いますが、
隣の駅はディズニーリゾートがある舞浜駅ですので、車は本当におすすめしません。公共の交通機関で向かいましょう!
◆電車でのアクセス
JR新浦安駅から徒歩25分
東京メトロ浦安駅から徒歩25分
ちなみに当日は、JR新浦安駅・東京メトロ浦安駅から無料シャトルバスが運行しています。10分ほどで会場にはつくのでとても楽ですよ!
ちなみに帰りもバスはやっています。
午後8時30分 ~ 午後10時(最終便)
また、当日は有料席もあります。価格はかなり優しいお値段になっていますよ。
詳しくは公式サイトをチェックしてみてください。
http://www.urayasuhanabi.com/2015/
見所は?
やはりテーマごとに変わる花火の演出がおすすめですね。
長い歴史と伝統のある宗家花火鍵屋がプロデュースしていますので、
是非1つ1つのテーマを楽しんでください。
また、屋台もB級グルメなどが出店するので、
花より団子の人もおすすめですよ!
ちなみに、食事に関して補足しておくと、
新浦安駅前には大きなスーパーがあるので、そちらで買ってから来るのも有りですよ!
トイレ事情は?
会場内の仮設トイレはそれなりにはありますが。行くときよりも帰りのほうが混雑により時間が掛かるため、
出来れば帰る前にトイレに行っておいてください。
なぜかと言うと、ホテルや商業施設で、貸出をしなくなったところがあるからです。
ですので、混雑など嫌いトイレを我慢して帰る人がいますが、絶対に行っておきましょう。
帰りは更に、去年で13万人の人が会場に来ていたため、
今年もそれだけの数の人が同時に帰るかと思います。ですので、帰りは行きの倍近く時間がかかる可能性があります。
会場で並ばないといけないかと思いますが、
後の事を考えて必ずトイレだけは済ませるようにしておくのが1番ですよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
会場は涼しく、見晴らしもよく、演出も楽しいと、とても素敵な花火大会です。
是非、当日は楽しんでくださいね!

テノール

最新記事 by テノール (全て見る)
- 2018年の世界コスプレサミットはいつ?ラグコスって? - 2018年6月14日
- 2018年の大相撲七月場所の日程は?チケットは? - 2018年6月3日
- 夏祭り!メンズ浴衣の着方は?帯の結び方は? - 2018年6月3日