平成元年から始まり、当初は「平成淀川花火大会」と呼ばれていましたが、
18回目からは「なにわ淀川花火大会」に名称が変わりました。
大阪で人気があるイベントのひとつですね!
最初はわずか3000発だったのですが回を追うごとに打上数も増えていき、
今では大阪の夏の風物詩としてかなり大きい規模になっています。
今回は、そんな淀川花火大会に注目していきましょう!
淀川花火大会2015年はいつ?
打ち上げ時間:19:50~20:40
会場:新御堂筋淀川鉄橋から下流国道2号線までの淀川河川敷
会場の地図も載せておきます。
また、花火の演目時間も決まっていますよ!
19:50…オープニング
20:01…ファンタジア
20:07…粋なOSAKA
20:17…ココロオドル
20:25…花火アラカルト
20:32…IT’S SHOW TIME
20:37…フィナーレ
花火大会にあるといい持ち物はこちらにまとめてあります。
そして有料席等のチケットの販売は6月1日から販売されます!
有料席なら、トイレや混雑の心配がないので、
小さなお子様がいる方やご年配の方には、安全で快適なのでおすすめです。
見所は?
やはり水上スターマインと、最後のグランドフィナーレです!
水上スターマインとは何かというと、水面で孔雀の羽のようにきれいに広がるダイナミックなスターマインのことで、半分は見えない川の底に消えて無くなる花火のことをいいます。
実際に映像で見ていただいた方が早いかと思いますので、
いくつか動画を用意しました。
水上スターマイン
グランドフィナーレ(2013年の動画)
是非、この2つは見ていきましょう!
花火観覧船って?
花火観覧船とは、船に乗って会場のド真ん中で花火を見ること出来る有料の船です。
この船よりも近くで見る方法はもう花火師以外にはないと思います。
それぐらい近くで視界いっぱいに花火が広がりますし、
音のタイムラグがほとんど無いのが感動的ですよ!
船にはトイレもちゃんとついているので安心です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
例年規模が大きくなっている花火大会なので、
今年は何発あがるか楽しみですね!
是非、素敵な1日を過ごしてください!
なにわ淀川花火大会公式ホームページ
http://www.yodohanabi.com/
淀川花火観覧船公式サイト
http://www.yodogawahanabikanransen.com/

テノール

最新記事 by テノール (全て見る)
- 2018年の世界コスプレサミットはいつ?ラグコスって? - 2018年6月14日
- 2018年の大相撲七月場所の日程は?チケットは? - 2018年6月3日
- 夏祭り!メンズ浴衣の着方は?帯の結び方は? - 2018年6月3日