風邪をひいたときに「体力が落ちてしんどい。」「あんまり食欲がない。」「つらいけど仕事にいかなくてはいけない」
といったことはよくあります。
そんな時に風邪薬と栄養ドリンクを併用している人もいますが、それって大丈夫なのかなと心配になりますよね。
ということで今回は風邪薬と栄養ドリンクの関係やサプリメントについて書いていきます。
風邪薬と栄養ドリンクの飲み合わせはどうなの?
結論から書くと、風邪薬と栄養ドリンクの併用はおすすめできないというよりも、やってはいけない行為です。
なぜかというと栄養ドリンクにはアルコールとカフェインが含まれているからです。
風邪薬とアルコールの関係は以前、こちらの記事でも紹介しています。
⇒風邪薬とお酒の飲み合わせは?間隔はどのくらい必要?二日酔いは?
アルコールが含まれた栄養ドリンクを飲むと、薬が効きすぎて副作用が強くでたり、逆に効きにくくなったりします。
アルコールで肝臓の解毒作用が弱くなったところに薬が入るので、肝臓へのダメージも心配です。
他にも身体を休めるための風邪薬と、身体を活発にする栄養ドリンクは相性が悪く、眠れなくなってしまうという影響もあります。
風邪で体がつらすぎて仕事にならない場合は栄養ドリンクだけを飲んで頑張るか、風邪薬を飲んでゆっくり休む、もしくは無理せず仕事するようにしましょう。
ただし、ノンアルコール・ノンカフェインの栄養ドリンクであれば飲んでも問題はありません。
サプリメントは?
風邪で体調が悪いときには十分な休息をとることが必要ですが、合わせて栄養をとることも重要です。
しかし栄養ドリンクを飲んだからといって、必要な栄養を補えるわけではありません。
本来であればタンパク質・ビタミン・ミネラルなどの栄養を食事で摂取することが望ましいですが、食欲がなくてそうは言っていられない場合もありますよね。
そんな時はサプリメントに頼りましょう。
ドリンクタイプのものではなく錠剤で、なおかつカフェインの入っていないものであれば風邪薬と併用しても大丈夫です。
風邪の時にはビタミン剤がおすすめです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
飲んでも良いという意見も見かけることがありますが、人によって個人差はあれど身体には良くない行為なので、基本的には用法用量を守って風邪を乗り切りましょう。

たばじ

最新記事 by たばじ (全て見る)
- 東京周辺で桜と温泉を楽しめるおすすめスポット! - 2016年1月20日
- 桜餅!道明寺と長命寺の違いは?簡単レシピは? - 2015年12月19日
- ペットボトル式加湿器の種類!メリットとデメリット!手作り方法! - 2015年12月12日