今日の夜は飲み会だけど風邪をひいてしまった!・・・っていうことありますよね。
飲み会に備えてちょっとでも体調を戻したいから風邪薬を飲もうというのは少し待ってください。
ということで、今回は風邪薬とお酒の関係について書いていきます。
風邪薬とお酒の飲み合わせは?
飲み会でメシを食ったからといって酒で風邪薬を流し込むようなならず者はこの記事をそもそも読まないと思いますが、お酒と風邪薬の組み合わせは実はけっこう危険だったりします。
アルコールの影響によって副作用が通常よりも強くでる恐れがあるからです。
薬の副作用だけではなく、肝臓に負担がかかり肝臓疾患になってしまったり、胃潰瘍になったり、昏睡状態や呼吸困難に陥る可能性もはらんでいます。
飲酒前後に風邪薬を飲んだとしても期待するような効果は得られませんし、お酒を飲みにいく元気があるのであれば、素直に飲まないほうが良いでしょう。
ちなみに風邪薬だけではなく、薬全般に同じことが言えるので注意してくださいね。
間隔はどのくらい必要?
では、もし飲むとした場合はどのくらい間隔をあければいいのか?
お酒を飲む前であれば飲んだ薬の効果がほぼ消えると考えられる、6時間程度はあけましょう。
夜に飲み会の予定があるのであれば、昼食後に服用すればバッチリですね。
お酒を飲んだ後は人によって違うので体感覚で判断するしかないのですが、完全にアルコールが抜けきっている必要がありますので、夜に飲んだのなら最低でも翌日の朝方までは飲まないようにするのが無難です。
二日酔いは?
風邪をひいている状態で、そこまで飲むこともあまりないと思いますが、二日酔いになってしまった場合も、風邪薬の服用はNGです。
風邪をひいているにはかかわらず深酒をしてしまったことを反省しながら、布団の中でじっとしておきましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
どうしても出席しなくてはいけない場面であったり、久しぶりの友達と会うとなったりしたら、多少の無理をして参加するのも仕方ないですが、その場合は風邪薬には頼らずに気合で乗り切りましょう。
どうしてもダメだーという場合は参加せずに薬を飲んで布団で安静にしているのが1番です。
それでは最後までお付き合いいただきありがとうございました。
■風邪に関する記事
▶風邪をひいた時にタバコを吸うと悪化する?味がまずい理由は?
▶風邪の時に効果的な食べ物飲み物は?発熱時は?無理に食べていい?
▶風邪にりんごは効果がある?すりおろしで食べる?他のレシピは?

たばじ

最新記事 by たばじ (全て見る)
- 東京周辺で桜と温泉を楽しめるおすすめスポット! - 2016年1月20日
- 桜餅!道明寺と長命寺の違いは?簡単レシピは? - 2015年12月19日
- ペットボトル式加湿器の種類!メリットとデメリット!手作り方法! - 2015年12月12日